地図データの注文・代行更新サービスを
ご利用される場合はこちら
代行更新を利用する
-
【重要】新型コロナウィルス濃厚接触者の発生について(マップオンデマンドデスク再開)本日、オペレーターが新型コロナウィルス感染者と濃厚接触していることが判明し、弊社は当該デスクを当面運営を停止しておりましたが、保健所認定の濃厚接触者がいないことにより、所管保健所の指導のもとに、業務を再開いたします。 再開日時:12月12日(土)9:00~ 上記日時より以下の窓口を再開いたします。 ・マップオンデマンドデスク 大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申しあげます。
-
【重要】新型コロナウィルス濃厚接触者の発生について(第一報)本日、オペレーターが新型コロナウィルス感染者と濃厚接触していることが判明いたしました。 弊社は当該デスクを当面運営を停止し、所管保健所の指導のもとに、業務の再開を予定しております。 日時:12月11日(金)9:00~ 閉鎖期間中は、以下の窓口がご利用いただけません。 ・マップオンデマンドデスク 閉鎖期間などにつきましては、改めてご案内いたします。 大変ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
-
【重要】地図更新サービス終了日の一部誤設定のお知らせ
お使いのナビゲーションが以下型番に該当する場合は、地図更新サービス終了日が誤った日付で設定されている可能性がございます。
地図更新を実施される前にお使いのナビゲーションのソフトウェアバージョンをご確認いただき、以下に該当する場合は、ナビゲーションソフトウェアの更新をお願いいたします。
・対象ナビゲーション型番がNSZN-Z68T(機種識別ID: 18TACCJP-BA01)の場合
対象ソフトウェアバージョン: ~VL54101D
・対象ナビゲーション型番がNSZT-Y68T(機種識別ID: 18TACCJP-BA02)の場合
対象ソフトウェアバージョン: ~VL56101D
・対象ナビゲーション型番がNSZT-W68T(機種識別ID: 18TACCJP-BA03)の場合
対象ソフトウェアバージョン: ~VL57101D
※ソフトウェアバージョンは、下4桁の英数字(数字3桁+英数字1文字)で新旧を表します。
数字3桁は数が大きいほど、英数字1文字は後の文字ほど、新しいバージョンであることを示します。
<ソフトウェアバージョンの確認方法>
お使いのナビの「MENU」→「情報」→「ソフトウェア更新」画面にてご確認いただけます。
<ソフトウェアの更新方法>
下記ウェブサイトの「メディアを使った更新」の手順に沿ってソフトウェアの更新が可能です。
https://toyota.jp/dop/navi/update/software/
-
マップオンデマンドのサイトをリニューアル致しました。URLを下記へ変更致しました。 https://mapondemand.jp お気に入り登録されている方は、再登録をお願い致します。
マップオンデマンド配信情報
- 近日公開予定 九州自動車道 桜島スマートIC 変更
- 近日公開予定 関越自動車道 寄居スマートIC 変更
- 新東名高速道路 御殿場JCT~新御殿場IC 7.1km
- 中央自動車道 座光寺スマートIC 開業
- 東海北陸自動車道 一宮稲沢北IC 開業
- 東名高速道路 上郷SA → 豊田上郷SA 施設名称変更
- 東名高速道路 豊田上郷スマートIC 開業
- 東名高速道路 綾瀬スマートIC 開業
- 福岡都市高速アイランドシティ線 香椎浜JCT~アイランドシティ 2.5km
- 東北自動車道 矢板北スマートIC 開業
- 第二京阪道路 鴨川西本線料金所 開業
- 徳島南部自動車道 徳島沖洲IC~徳島津田IC 2.4km
- 三陸自動車道 気仙沼港IC~唐桑半島IC 7.3km
- 高知自動車道 高知IC 変更
- Shonan BMW スタジアム平塚 → レモンガススタジアム平塚 名称変更
- ナゴヤドーム → バンテリンドーム ナゴヤ 名称変更
- 北陸自動車道 上市スマートIC 開業
- 秋田自動車道 蟹沢IC~大館能代空港IC 5.3km
- 日本海東北自動車道 酒田みなとIC~遊佐比子IC 5.5km
- 道央自動車道 苫小牧中央IC 開業
- 首都高速神奈川7号横浜北線 馬場 変更
- 三陸自動車道 小泉海岸IC~本吉津谷IC 2.0km
- 北近畿豊岡自動車道 日高神鍋高原IC~但馬空港IC 6.1km
- ホテルセンチュリー静岡 → ホテルグランヒルズ静岡 名称変更
- 首都圏中央連絡自動車道 厚木スマートIC 開業